Big Open Class Day
3/24、
雨の中始まった年度末発表会。
どんより天気も何のその。
子どもたちのパワー溢れる発表に
会場全体が大いに盛り上がりました。
年度末発表会は
テキストやカリキュラムに
とらわれず、
発表内容は自由としています。
そして今年のテーマは
「楽しい♪」 でした。
観客の皆さんが楽しめる内容に
するため
・観客の人たちは全員2歳
(という設定)
・その人たちが見ていてわかりやすく
楽しめる内容にする
というお題を課しました。
「難しい・長い英語」というより、
「2歳の子どもたちにも伝わるように
簡単な英語で工夫して伝える」
というお題を、
全員が見事にクリアしました。
低学年までのクラスは
歌や絵本の発表でみんながほっこり。
中学年は広い会場を使った
かくれんぼ遊びや絵本スキットで
オリジナリティ溢れる発表。
高学年・中高生は
スピーチやクイズ、
そして手作り紙芝居などを披露。
会場全体を盛り上げてくれました。
大人クラスは自分の趣味や職業を、
とてもわかりやすく紹介してくれ、
みなが学べる内容となりました。
レッスン中に生徒達が
2歳という相手の年齢に合わせて、
使用する単語や文のレベルを
しっかり操作している姿、
考え込む姿に、
とても大きな成長を感じました。
第2部の余興タイムでは、
会場参加型のアクティビティで
盛り上げてくれた6年生や中高生達。
会場全体が盛り上がる反応に
とても嬉しそうでした。
この発表会で
子どもたちの成長はもとより、
英語でのコミュニケーションの楽しさが
参加してくれた全ての方に
伝わってくれれば嬉しく思います。
コミュニケーションのための英語って
本当に楽しい!
今から来年の発表会が楽しみです♪
0コメント